もしもに備える「ポータブル蓄電池」
避難所等の停電対策に最大限の効果を発揮し、市民に「安心・安全」を提供します。
ガソリン等を使用した発電機とは違い、排ガスや騒音がありません。屋内使用も「安心・安全」です。
・「灯り」の確保:円滑な備蓄資材の取り出し、救護者への迅速な対応、避難所の目印
・「情報」の確保:テレビ、PC等の電源、スマホへの充電 ➡「情報」の迅速な入手・伝達
・「BCP対策」 :簡易的な非常用電源システムの構築
主な特徴
①大容量ポータブル蓄電池では最大級の容量「3,600Wh」
・大容量3,600Whでできること
LEDバルーン投光器(200W AC):約12時間 電気ストーブ(1000W AC) :約3~10時間
スマホ(3000mAh) :約290回充電 50インチテレビ(110W AC):約23時間
※稼働時間は参考値です。
②ハイパワー
出力「3,000W」の圧倒的なパワー
・出力3000Wでできること
スマホ10台の充電、LEDバルーン投光器、電子レンジ、テレビ、電気ストーブ、電気毛布の同時使用
③エクストラバッテリーで容量「21,600Wh」、出力「6,000W」まで拡張
ポータブル蓄電池 DELTA Pro 2台 + エクストラバッテリー2台を2セット使用
④多彩な充電方法
・AC充電:高速充電で約3時間で満充電
・ソーラー充電(オプション)
・スマート発電機(オプション):自動で充電を開始、停止
一酸化炭素検知機能による自動停止機能付き
・シガーソケット充電
・EVステーション充電
⑤全15ポートの出力端子
AC出力ポート5口、USBポート6口、シガーソケットなど
⑥専用スマホアプリ
その場にいなくても遠隔操作が可能
離れた場所から稼働状態を確認
⑦簡易UPS機能
通常時は、ポータブル蓄電池経由で家庭用コンセントより電化製品へ電源を供給
停電時は、バッテリーへ自動的に切替えて、ポータブル蓄電池で電化製品へ電源を供給
(切替え時にmax30msかかります。UPSとしては使用しないでください)
⑧3種類のラインアップ
電池容量・出力等で3種類をラインアップ
使用目的により最適な機器を選択できます
電池容量 最大出力
・DELTA Pro:3,600Wh 3,000W :最強のポータブル電源
・DELTA Max:2,016Wh 2,000W :緊急時に頼れる大容量
・EFDELTA :1,260Wh 1,600W :手軽にどこでも使用
⑨世界60カ国への販売実績と各種安全認証取得
FCC、Telec、CE、cTUVus、RoHSなど
※弊社はEcoFlowの正規販売店です
◆「カタログ」へ
想定される使用場所
◆避難所、学校、体育館、福祉避難所
テレビ・PC等の電源、スマホの充電、灯り、暖房機器、扇風機
◆防災倉庫
備蓄資材の取り出し
◆主要駅
案内用ディスプレイ(デジタルサイネージ)等への電源、スマホの充電、灯り
◆医療福祉施設、老人ホーム、介護施設
各部屋ごとの電源
◆病院・医療施設
各部屋ごとの電源
◆企業のオフィス、会社寮
BCP対策